<%@LANGUAGE="VBSCRIPT" CODEPAGE="65001"%> 低用量ピルの飲み方

低用量ピルの飲み方

ピルは毎日同じ時間1日に1回、24時間おきに飲みます。

定時を守らないと血中濃度が不安定になり、
ピルの効果を充分に得られなくなることがあります。
◆定時に飲めなかった場合の対処方法→ 飲み忘れカテゴリ

最初のシートは、原則「月経初日」から飲み始めてください。
避妊効果はその日から得られます。

 ☆「月経初日」とは?
  →生理が始まってから24時間以内を指します。

例1》  生理が夜10時に始まった(出血を確認した)
  場合、当日12時迄の2時間以内ではなく、
  日付をまたいで翌日の夜10時までを
  「初日」と考えてください。

例2》  お昼休みに出血を確認し、夜寝る前に
  飲み始めようと思っていたらつい忘れてしまい、
  翌朝7時に飲んだ―― という場合も、
  生理が始まってから24時間以内と数えられるので、
  「月経初日」から飲んだことになります。

ほとんどのピルが「月経初日から」服用開始が原則ですが、
『サンデースタートピル』といわれる
シンフェーズ・ノリニールについてはその限りではなく、
「月経開始後、最初の日曜日から」飲み始めます。
この場合、最初の7日間は避妊効果はありません

まだ慣れない服用開始初期ということで念のため2週間、
担当医師の方針によっては最初の1シートは
避妊効果を期待せず、コンドーム併用など
他の避妊方法でバックアップするよう指導されることもあります。

月経初日から毎日、実薬(じつやく)という、ピルの
ホルモン成分が入っている薬
を21日間飲み、
そのあと7日間お休みします。

★21日タイプのピル
 →実薬を21日間服用後、7日間服用をお休みします。

★28日タイプのピル
 →実薬を21日間服用後、22日目以降もピルの
  成分が入っていない錠剤7錠
を飲み続けます。

 →この7錠のことを偽薬(ぎやく)、或いはプラセボ、
シュガーピルなどともいい、本来は飲まなくてもいい時期
であっても飲む習慣をキープするために配慮された
云わばダミーです。  なのでこの7錠は飲み忘れても、
意図的に飲まなくても効果には何も影響ありません。

この、実質ホルモン摂取をしない7日間を「休薬期間」といい、
その休薬期間中に「消退出血(しょうたいしゅっけつ)」という
生理のようなものが来ます。

ピル服用者の生理は、排卵を伴わない出血なので、
厳密には 生理ではない、別のメカニズムを持つ出血です。
ただ、これを正確に「消退出血」というかどうかは好みで、
すべてひっくるめて「生理」と呼んでしまうことも多いです。

消退出血が休薬期間の何日目に始まるかは個人差。
よく、「休薬初日に生理がない!」と
慌てて相談してくる人がいますが、
初日にすぐ出血する人のほうが少ないようです。
だいたい2~3日目ともいいますが、4~5日目の人もいます。
期間と出血量は、
内膜が薄くなっている分、服用前より軽いはずです。
だから生理痛も軽減されるんですよネ!

こういったことを、徐々に様子を見ながら把握していくと、
自分の生理の日がキッチリ予測できるようになり、
生理をずらしたりするのに便利です。

次のシートは休薬期間が明けてから!
つまり、いちばん最初の飲み始めから
28日間飲んだ翌日から新シート1錠目を飲む…
以降これを繰り返します。
最初の飲み始めと違って、無条件に21日+7日の翌日なので、
そのときまだ出血が続いていても
或いはとっくに終わっていても、
28日の翌日から1錠目を服用します。

ときどき、「飲み始めは生理初日」を順守して、
消退出血初日から次のシートを飲み始める…つまり、
休薬期間が7日でなく、4日くらいでも、
すでに次のシートを飲み始めてしまう誤解もあります。

その飲み方では、当然ながら正しく28日の服用周期にはならないので気をつけてくださいね。

                       閉じる